ラズライト(lazulite)天藍石 VB065
日本語表記でラズライトと書かれるこの宝石は英語表記でlazulite。
和名 天藍石。
よくラピスラズリの主成分であるラズライト(lazurite 和名・青金石)と混同されます。
どちらのラズライトも青が美しい宝石なので無理もないですし、私も毎回どっちがどっちだっけ?となります。
天藍石のつもりで買い付けたのですが、販売するときになって、本当に天藍石で大丈夫かしらと不安になって、ソーティングをとったほどです。
モース硬度は5.5から6と、ジュエリーにセッティングできなくはない硬度です。
ジュエリーをお作りするときにプラチナの爪にするとより良いと思います。
濃い青で、透明度のある宝石は実は種類が少なく、ジュエリーとして流通しているものはサファイアが一般的ではないかと思います。
他にベニトアイト、トルマリンのインディゴライト、スピネルに濃い青があります。
硬度があまり高くないのと、流通が少ないということでは、このラズライトはレアストーン、コレクター向けかもしれません。
ドイツで産出されたラピスラズリの構成物質のアウイナイト(ハウイン)も美しい青い宝石ですが、こちらも流通量は少なく、コレクターアイテムとなっています。
ラピスラズリに似た色合いのこれらのルースを集めるのも楽しく、コレクターさんにお勧めいたします。
大きさ 0.46ct 6.28ミリ×4.35ミリ
下記コードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください。